
ネットフリックスの新規会員登録の方法を教えてください。
iPhoneなどのスマホやタブレットでの登録の仕方、テレビでの登録のやり方を教えて欲しいです。
今回、このような疑問にお応えします。
Netflix(ネットフリックス )の新規会員登録のやり方はとても簡単なので、パソコンが使えない方でもスマホやテレビで3分もあれば登録できてしまいます!
ただし、登録画面でプラン選びに迷ってしまうので、初めに3つの料金プランの違いについて説明しますね。
- Netflixの料金プランの違い
- スマホ・タブレットから新規登録する方法
- テレビから新規登録する方法
- Netflixの便利な使い方
この記事では、「スマホ・タブレット」と「テレビ」の2パターンのNetflix登録方法を紹介します!
Netflix(ネットフリックス )の料金プランの違い
Netflixには3つの料金プランがあります。
無料体験期間はどれくらいあるのか気になる方もいると思いますが、
Netflixには無料お試し期間がありません!
なので初月から料金が発生するため、初めて利用される方は一番安い990円/月のプランに申し込むのがおすすめです。
もし満足いかなければ990円で済みますし、継続する場合でも月額990円で利用できます。
画質などについて不満があれば、その後プランUPをすればいいので初めは最安の990円プランで様子を見るといいですよ。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金(税込) | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
画質 | SD(標準画質) | HD(高画質) | 4K UHD(超高画質) |
別の機器で同時視聴 | 1台だけ | 2台まで | 4台まで |
契約をシェアした場合 | 2人なら…745円/人 | 4人なら…495円/人 |

わたしは1人で利用しているのでベーシックプラン990円ですが、パソコンで見るにも40インチのテレビで見るにも画質に不満なく見れていますよ。
もし初めから家族など複数人で、それぞれが持っているスマホやパソコンなどで見ることが決まっている場合は、同時視聴が可能なプランを選ぶといいでしょう。
複数人で月額費用を割れば一人当たりの料金が安くなりますし、画質も綺麗になりますね。

ベーシックプランは1台しか同時視聴できないので、テレビとスマートフォンで別々の動画を同時に流すことができません。同時に視聴する場合は1,490円以上のプランになります。
スマホ・タブレットからNetflixに新規登録する方法
スマートフォンやタブレットからNetflixの動画を視聴する場合は、基本的にNetflixのアプリで動画を見ます。
ただし、登録する場合はアプリからではなく、Netflixの公式Webサイトから新規会員登録します。
厳密には、iPhoneやiPadではアプリから登録ができず、Androidならアプリから会員登録が可能なんです。
ここではアプリではなく、どちらにも共通のNetflix公式Webサイトからの登録方法で案内していきます!
PCからもスマホと同様にできますので参考にしてくださいね!
料金プランを選びましょう!
下にスクロールして「続ける」をクリック。


アカウントを作成するために、メールアドレスとパスワードを入力します。


支払い方法を選択します。

デジタルウォレットは画面に記されているサービスが連携可能となっています。この時は「PayPay」での支払いが可能になっていました。
ギフトコードはNetflixプリベイトカードに記載されているコードで、プリベイドカードはコンビニやAmazon、家電量販店などで購入できます。
ここでは、クレジットカードでの支払いを選択しました。
カード情報を入力し、スクロールして「メンバーシップを開始する」をクリックしましょう。


パスワードを忘れてしまった時のために、パスワード復元用に電話番号を入力します。
その次の画面で視聴デバイスを選択しましょう。


利用者が他にいる場合は、プロフィールを追加しましょう。それぞれのユーザーの好みに応じたおすすめ作品が表示されるようになりますよ。後からでも追加できるので飛ばしても大丈夫です!
その次の画面で、「日本語」が選択されていることを確認しましょう。


画面が切り替わったら、最後に好みの作品を3つ選んで終了です!
あなたの好みに合った動画をおすすめしてくれますが、好みのものが特になければ何も選ばなくてもOKです。今後視聴する作品の傾向からおすすめコンテンツを表示してくれます。

これから動画を視聴する場合は、Netflixアプリが便利なので、App StoreやGoogle PlayからNetflixアプリをインストールしておきましょう!
テレビからNetflixに新規会員登録する方法
テレビから登録する方法を紹介しますね!
インターネットと繋げられるスマートテレビ、プレステなどのゲーム機、ストリーミングメディアプレーヤー(Fire TV StickやChromecast)を使って、テレビ視聴できますし、テレビからNetflixに初期登録ができます。

ただ、あらかじめスマホやPCから新規会員登録を済ませてしまえば、TVではNetflixにログインするだけになるので簡単ですよ。
それでは、アカウントの作成や初期登録をテレビでやる場合について解説しますね。
スマートテレビ
テレビのリモコンにNetflixボタンが付いていたり、テレビのメニュー画面にNetflixアプリが表示されています。
プレステやFire TV Stickなど
ホーム画面や検索窓から「Netflix」を探し、Netflixアプリをダウンロード
3種類の料金プランからお好きなプランを選びましょう
登録するメールアドレスとパスワードを入力し、アカウントを作成してください
お好きな支払い方法を選びましょう
画面に出てくる情報を入力して登録完了です!
登録が終わればNetflixの動画コンテンツをすぐに見ることができますよ!
Netflixの便利な使い方
会員登録が終わってさっそくどんな動画があるか検索しているかと思いますが、初めての方に、Netflixの基本であり便利な使い方を4つ紹介しますので、ぜひ利用してみてください!
- 検索窓で作品やジャンルを検索
- マイリストに作品を追加
- アカウントを追加
- スマホやタブレットに動画をダウンロード
①:検索窓で作品やジャンルを検索
見たい作品タイトルや役者名などで検索することもできますし、“恋愛” “ミステリー” “アクション” ”ファッション” “グルメ” などジャンルを入力して気になる作品を探すこともできます。

②:マイリストに作品を追加
気になった作品はマイリストボタンを押してマイリストに追加していきましょう!
自分のマイリストから作品を見つけることができるので、あとで見ようと思っていてタイトルを忘れてしまうことが防げますし、再度作品を検索する手間が省けますよ。

③:アカウントを追加
アカウントを追加すれば、動画コンテンツのマッチ度がそのアカウントがよく見ている傾向ごとに区別されます。
また、プロフィールごとに作品の年齢制限が変更できるので、子供用のアカウントに作品制限を加えることもできますよ。
視聴制限の変更はアプリからはできないので、NetflixのWebサイトにアクセスしアプリではなくブラウザで開いてください。
メニューから「アカウント」をクリックし、下のほうにあるプロフィールを開きましょう。
「視聴制限」を変更すれば、キッズ、R15、R18など視聴できる作品に制限を加えれます。


④:スマホやタブレットに動画をダウンロード
wi-fiがない場所で通信量を気にせず動画を見たい時は、あらかじめ作品をスマホやタブレットにダウンロードしておきましょう!
作品ページにあるダウンロードボタンを押すだけで1動画ずつダウンロードできます。ダウンロードはwi-fi環境のあるところでしてくださいね。


動画のダウンロードは、スマホやタブレットの容量に気を付けましょう!見終わったら削除してしまうといいですよ。
まとめ:Netflixの新規会員登録はスマホでもTVからでも簡単にできる!
今回は、iPhoneなどのスマホとテレビからNetflixの会員登録をするやり方を案内しました。
プランのことで悩まれる方は多いと思いますが、いつでもプラン変更できるので990円の最安から始めてみるのがおすすめです。
金額重視派やプロフィールを分けたい方、別の機器でそれぞれ見たいなど要望別にプランが選べるのはいいですよね。
ネットフリックスオリジナル作品や独占配信の動画なども多いので、いろんな作品を見て楽しいVODライフを送ってください!